行って参りました。ロフトプラス1。
前回を凌ぐ盛り上がり様で、会場には沢山の三国志好き達が集まっておりました。
今回は会場内で観覧していたので映像を多少紹御介しようかと思います。
肖像権等には配慮致しますので宜しく御願いします。(具体的にナニすればいいのかは分からないケド。)

第一部。川本喜八郎先生を囲んでの、人形劇三国志とオープンしたての人形美術館の話を聴く会。
いや、川本先生が登場って時点で、この宴、二回目にして昇り詰めてしまってる感もあるんですが、
先生がまた、凄いお話が面白い。と云うかこんな集まりにも順応して楽しんで話をされてるのが分かってとても良かったです。
人形劇の裏舞台の話なんかホントに嬉々として語ってて、全員がその話を楽しんで聴いておりました。

第二部。おもしろ三国志ライヴ。
出ました。新世代のテクノ三国志。ナイーブなカリスマ。
おたのしみの時間です。どうです?コレがおもしろ三国志氏です。
画像良くないですが片目眼帯で矢が刺さってます。
皇帝の冠をかぶってます。素顔は蒼天曹操のメイクがしてあります。
どうです?おもしろいでしょう?今回は前回宴の熱狂(今までの活動の中で元ネタに反応する観客ってのが初の事態。)を受けて、
2曲の新曲をひっさげてのレイヴです。一曲目の「呂伯奢」からヒートアップ。
「董卓討つべし」や「出師の表」、そして新曲の「苦肉の計」(最終的に黄蓋をムチで叩く。)等、
どことなくいっぱいいっぱいぽい芸風で一気呵成に突き進むおもしろ氏。
そして、アンコール(自分で要望)の後、登場の新ネタ!(ネタ?)
ヴィ☆シュウロウ!
ヴィ(ジュアル系)周郎!!!しかも曲はほぼまんまル○シーの替え歌かと思った。爆笑した。
いや、この曲のネタ(ネタ?)の深さは凄いですよ。皆あんま付いて行ってなかったケド、コレすごいってば!w
ヴィジュアル系棒読みヴォーカルでめちゃめちゃ素でウケたw
コレ、本当に今の内ですよ。来ますよ。最高。最高デスw

と、個人的に興奮冷めやらぬ内(白井先生が近くに居たんだけどライブ中無表情で微動だにせず煙草吸ってんのが最高にウケた)
第三部です。三国志アンケートを交えたトークショー。
アレ単行本にも某実写で御協力頂いてたり、各地で最近人気の三マガ編集者ED氏も登場。
わきあいあいと三国志話で会場と共に盛り上がっておりましたね。
と、そんな感じでしたが、御来場だった方々は如何でしたでしょうか。
今回、来客席と云うか招待席だったんで舞台の映像撮れたんで模様を御伝えしてみましたが、
今回も大盛り上がりでしたね。三国志好きの間でのモストなイベントと言っても過言じゃなくなって来たんじゃないですか。
今後も多分あるんでしょうが、更に大きな期待をしたいです。また次はもう一回り大人気になってるの間違い無いですよw
ただ、あの席はアレですな。終わった後声掛けられまくって恐縮しましたよw
御声掛けてくれたアレファンの方々は有り難う御座いました。あんなんで申し訳有りません。
もう次は行ってもまた楽屋で観るよw
カイモノ

おもしろ三国志
/董卓討つべし
ピンバッジ付き。贈呈じゃなくてちゃんと買いましたw手売りw