中村シドーが凄い人なのか凡夫なのかよく分からない武術の達人として出てこない映画
「THE SPIRIT」を観てきました。

http://www.mycityscreams.com/site/
本文は以下で。
(そんなにネタバレ無し)
レイトショーで他の客数える程も居なかったんですが、
コレ、「SIN CITY」よりも評価低かったら間違ってます!間違っている!
「SIN CITY」はあくまで「SIN CITY」、
映画「SIN CITY」は漫画「SIN CITY」であり「SIN CITY」以上でも「SIN CITY」以下でもなくまぎれもなく「SIN CITY」以外のものではないと思います。(?)
しかしてこの「THE SPIRIT」は、
最初こそ「SIN CITY」の流れでそういう目で見てどうかなと思ってたんですが、
途中からぐんぐん映画として伸びましたね。ぐんぐん。
映画として普通にフランクミラーの今後が楽しみになりました。
とにかく、キャラ全員が良かった。全員良いってのは地味に偉いと思います。
特にスカーレットヨハンソンに対して初めて最高と思えた。
(今までは確かに美人だとは思ったけど別にそれ以外ではどうとも思っていませんでした。)
まさかスカーレットヨハンソンがこんなに面白いだなんて・・・
くやしいケド、メガネヨハンソンはヨハンソン史上最も素晴らしいキャラでした。(偏見)
だがなんとかオブパリってキャラはどうみてもサルマ・ハエックのパターンじゃないのか。
まあ、そこでサルマ・ハエックだと、完全にロドリゲス映画になってしまうが。
真面目に観てたら噴くと思うんで、若干コメディーというか、
表現が難しいんですが、おもしろ作品と思って観て頂ければとそう思います。
(「インディジョーンズ4」や「スカイキャプテン以下略」を観て怒る様な人は合わないかもしれません。)
マッチョ思想な時代錯誤のオッサンがやるギャグとは思えない奇抜すぎな演出の数々。
アホな敵組織のアホ芝居はボカンシリーズかって位に間が持ちます。
ある意味狂ったセンスしてます。それとも私が狂っているのか・・・?!
50年代のフィルムノワールなのか現代なのか全く判別不可な世界設定も凄い。
(途中でハイテク機器が普通に出てきて焦った。けどすぐどうでも良くなった。)
画は言うに及ばず。「SIN CITY」よりもコミカライズの使い分けにキレがあって良いです。
あと、フランクミラー好きにはエンドロールの描き下ろし感が最後の満足になって良いです。
最近になって彼の絵の素晴らしさがより理解出来る様になってきた気がします。
あの絵はほんとなんていうか、良い意味で時代遅れなおっさんが描いてるって絵で良いです。
嫌いな人は嫌いなんだろうけど、って絵ですが、良く見てると、惹かれるんですよ。
そんな映画です。(たぶん)