三月になったとたんに大手匿名掲示板が攻撃を受けてダウンしたり、PSNが不具合で大変な事になったり、
MW2の Infinity Ward と Activision が突然ゴタゴタしだしたり、津波警報が出たり、
立て続けにいろんな事があったようですが私はいつもと変わらずです。
「Sacred2」は、氷エルフでシルバーからやっておりますが、
クエスト40%解決とMAP踏破率他の実績も狙いながらなので全然先進めない状況。
そもそも氷使い出してすぐに「これ強すぎじゃないか?」と思ったのですが、
今の所クエスト解決しながら進んでたせいでレベル上がりすぎてるのもあるけど、どんな敵でも体力殆ど減らないってどんだけです。
ハイエルフは”偉大なる再生”が便利すぎるのよね。デメリット無しでHP回復や足まで速くなるし。
それを差し引いても高レベル帯では脆さが半端無い訳ですが、
それでも大火力があるから強いのには変わりない。他のキャラだって高レベルじゃ一撃死ありうるんだし。
火も最高だと思ってたけど、氷も使う人多いのが頷ける強さだなぁ。高飛車なのには訳が有る。
これで”第六感”がプライマリスキルだったら完璧だったね。
American McGee氏がアリスリメイクと並行して赤頭巾ちゃんモチーフの「RED」を開発中!
http://beeep.jp/2010/0310091.html
「アリスインナイトメア」等でその手の一部の人に人気のAmerican McGee氏なんですが、
次回作に赤頭巾を製作する予定があるらしく、パブリッシャー探しをしているとの記事です。
イメージボードやイラストなんか見てもその手の人にはたまらない感じがします。
それにつけてもヴァンパイアシリーズのバレッタはキャラとしては最高だよね。対戦開始したらまず2おしっぱ。
NEOGEO二十周年を記念して、補償サポートが復活。
http://www.kotaku.jp/2010/03/20th_anniversary_neogeo_repair.html
味な事しますね。サターンはどうした。
今でもコアなファンはVCでも手軽に出来るにも関わらず本体実機を大事に抱えて、
あの、当時の家庭用機では格別に本格的だった真黒いジョイスティックで、サムスピやKOFやキングオブモンスターズを遊んでいるんでしょう。
なんせ高かったですからね。当時の子供でも高すぎると思ったし、ある程度コレは可笑しいと皆心の中で思ってたと思う。
そういう部分も含めて、ガッチリとしたファンを残す要因であったのではないでしょうか。
過去になると何もかも美しく愛おしくなる物です。特に今のSNKとかSEGA以上に見る影ないしね。
ちなみに NEOGEO CD や NEOGEO CD-z は含まれないそうです。
あと、どうも「Metro 2033」がローカライズ決定の模様です。
まだ詳細が出る前ですが、純粋に期待。
海外公式
http://www.metro2033game.com/en